ダイソーからApple Watchのバンドが発売されていた。 その値段はなんと110円(税込)。
エルメスを試したいけど試せない。そんな方々に朗報です。
しかもオレンジ色のスポーツバンド。 気になるのはエルメスとの比較。
ダイソー:100円とエルメス: 単独販売はされていないが中古がメルカリで20,000円
で売られているバンドの違いおよそ200倍の差がある。
今一度、価格とその違いを検討した上で、人生やも目的に合わせた人生を最高したいと考えている。

素材の違い(シリコンvsフルオロエラストマー)
株式会社代金のホームページを見るとフルオロエラストマーの素材について詳しい解説がある、最後のまとめを参照するとこんな感じ。
- ベタつきにくい
- 汚れにくい
- 燃えにくい
- 埃が付着しにくい
- 汗や皮脂による物性の変化が少ない
- 変色しにくい
とにかく シリコンより優れているぞと言っているようです。
実際手にとってみても、サラサラ具合はもちろん200倍の値段がするエルメスの方が良い。
それと長く貧乏人をやってきた私がこの素材を見てぱっと見わかるのが多分経年劣化でベタベタしてくると思う。
金具の詳細
はめ込み具合はさすが100円。ちょっとはめ辛い。
でも200倍ハメづらいかというとそうでもない。2倍はめづらいくらい。
長さ
長さはこれ一択で腕が太すぎると大変かも。
このシリコンにシリコンを極めたものでどんな文字盤がいいか試してみよう。
エルメスを経験したい人には良いきっかけになるのは間違いない
- シルバーステンレススチールのApple Watchをつけている場合でエルメスを検討している
- アルミニウムモデルを使っているけど雰囲気だけでも試したい
こんな人はダイソーApple Watchバンドでまずは雰囲気をつかもう。
1000円じゃなくて100円ですから。エルメスモデル購入のきっかけになるでしょう。 私もエルメスモデルの購入を勧めていますがいきなりではなかなかハードルが高いのは私自身が経験しているのでもちろんわかっています。
ちなみに、私はApple Watch Series 6の時にアルミニウムモデルを購入してEPONASの高級レザーバンドをつけてしばらく満足して居たことがある。
このように、エルメス文字版を買ってみたり、高級革バンドを買ってみたり。その時の動画も作成してます。
でもその満足も長くは続かない。なんというか、やはり本物ではないから。
言うなれば、昔よく見かけたセルシオとかアリストにレクサスのエンブレムをつけているような感覚だからだ。
彼らもきっとかっこいいと思ってやっているんだろうけど心のどこかで罪悪感があるはずだ。
水で濡らしても、OKだし。
ただ、実際 エルメスモデルを検討している段階の人は気づかないと思う、というかパッとしないと思う。どっちがエルメス?なんてエルメスを持ってないとわかりません。
ただ、 我々にはわかりますが。
でもそれでいいと思う。 雰囲気だけつかんで、「あーエルメスモデルってこんな感じなんだ」
ってのわかった後に、エルメスモデルを買ったらやっぱりダイソーと違うじゃないかと満足度がものすごく高くなると思う。
そのための経費、110円ってとても安い。結論、 apple Watch Hermèsが気になっている方なら、いちど試してみるのはアリ。
コメント