私は2011年式のレクサスCT200h バージョンLを所有しています。
この野良レクサスは、 現在50,000キロで6年ほど使っている。 もうじき3回目の車検であるが、これまで2回ほど車検を通してきたので野良レクサスをどうやって扱ってきたか記したい。

野良レクサスはネットでは否定されがちですが、最高と思ってます。
1回目の車検について
全所有者はレクサスディーラーで車検をしていましたが、とんでもない額(26万円)になっていました。
それを見て私はとりあえずオートバックスでいいやと思い、楽天経済圏で生活しているので楽天車検から申し込みしました。
これがまぁ良いのです。ポイントもつくし、楽天車検割引3000円(2018年時点)も付いてます。



野良レクサスを所有していますが、少しでも安いメンテナンス費用で運用しています。
万人におすすめなのは楽天車検!
いつも車検をお願いしているお近くの店舗で安くなります!
全所有者は、2年前にはレクサスディーラーで点検してもらっていたので、 今回の車検で交換するものは1つもありませんでした。
やはりレクサスは頑丈というか故障がないんだと思います。
この時車両本体自体は6年目に突入してるので、一つの目安にしてください。
この時の私の気になるポイントが診断されました。
- ブレーキフルードの汚れ 良
- ブレーキフルードの量 良
- ブレーキパッドの残量 前6mm 後7mm
- バッテリー2年目 良
でした。この時は総走行距離29,000キロ走っています。
なのでそこまで劣化等はなかったのかも。
仮に、3万キロ程度走った野良レクサスの中古は全く問題ない可能性が高そうです。
車検代の内訳
内訳はこんな感じです。
- 車検基本工賃は、24840円
- 楽天割引3000円引きの結果:21,840円。
- その他費用:ハイブリッドエンジン基本診断2160円
- 合計:24000円
それに加えて
- 自賠責25830円
- 重量税15000円
- 印紙代1200円
- 合計:66030円
今回は2年前にレクサスディーラーで車検を済ませており、
それなりに整備されてたと思うので、最低限の車検になりました。
これはこれで、嫌な人もいると思いますが、私はブレーキまわりを重視したいので
その部分だけはレクサスディーラーでしっかりと見てもらうように住み分けをすれば良いのかもしれません。



ちなみにナビ更新はレクサスディーラーでお願いしました


結果としてそれなりに安く済んだのでよかったです。
こだわりなければ楽天Carから申込みすべき
楽天Carから申し込めばオートバックス、 ENEOSなどのブランド店で車検をすることができます。
扱っているブランドは以下の通りになります。






野良レクサス所有者にとってはありがたい限りです。 参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント